佐久間連合艦隊 その⑪ 「とみやまブラブラ」

ダム好きおばさん

2017年03月11日 21:58

今日は天気も良いので富山とみやまをブラブラ。

先日の電源開発さんとの協議の折、シャロを見直した方が良いのでは?・・とご提案頂きました。

シャロ・・? シャロ・・。 すいません、シャロって何ですか?

身振り手振りでご説明くださります。

あああああっ、シャロ・・。斜路ね! こっちで言うところの坂路はんろでした。

多分・・、いや、絶対、「このおばさんは・・っ!」って呆れられている・・。(*´Д`*)

汚名挽回で「斜路」を見に来ました。

うっ・・。これか・・。


かなりの急斜面です。降りたら最後、上がって来れるかしら・・。年配の方はかなり厳しいかも。

湖面付近まで降りてみます。

途中、イベントん時に使うと思われるカヌーが置いてあります。


ほえええ・・。かなり急です。うちダムとエライ違うねえ・・。


これ、マジまずいわ・・。何とかせねば。(´-`).。oO




さて、一通り確認も終わり、栃の木さんでお食事です。現場確認前に頼んでおいた「佐久間ダムカレー」を頂きます。

手前のエビのフリッターは減勢工の中を泳ぐ鯉を、トンカツは5門のクレストローラーゲートを表現しています。


タコちゃんウインナーはエレベーターを、カレールーのにかかっている生クリームは佐久間・・いや、天竜川独特の白濁を表現しています。


実はこのタコちゃんウインナー、マスターの遊びココロが・・。



おおおおっ!! 完璧なまでの佐久間ぢゃーーーん!!(*≧∀≦*)

食べるのがためらわれるっっっっっ!!

でも、食べちゃうよーーん。♪( ´θ`)ノ



せっかく富山とみやままで来たので、ちょっとブラブラします。

この時期、浚渫船は一通り作業を終え、メンテに入っているそうです。なので残念ながら彼らの姿を見る事はできません。


新豊根ダムと佐久間ダムの標高差は約200m。その落差を利用しての発電です。つまり新豊根ダムと富山とみやまの標高差でもあるわけです。

春が一足早く訪れています。


鳥ちゃんも。


青空も。


ダム湖とお茶畑も。



佐久間ダム湖を見ていたら急にみどり湖が見たくなりました・・。

よしっ! 新豊根ダム・みどり湖を見に行こうっ!

わしゃ、アホか?と自分でも思いますよ。あれだけ毎日毎日毎日毎日見ているのに。・・ねえ。

ケーブルクレーンにミサゴのパンダちゃん。


わあっ、飛んだ!


アバにとっぽいカワウ君。


やっぱみどり湖が1番だわ・・。


















関連記事