2017年02月14日21:04
広報資料を考えるよっ!(展望台にて)その2≫
カテゴリー
ご無沙汰のブログです。
さて。
展望台展示、昨日無事完了です。

予定よりちょっと変わってしまいましたが、迫力満点です。(・・と思う。(*≧∀≦*))
建設中の写真はA3用紙4枚切り張り予定から9枚切り張りに。
あらまし2枚予定を3枚に増やし、うちダムパンフレットの文言を引用。1から3に分けて明記しました。
「あらまし1」は建設着手前の説明です。
幸い当時の村広報誌の複写を独学資料として持っていましたので、何か文章に合う写真がないか探していたところ、ピッタリなものを見つけました。
電源開発(株)と豊根村との調印式の写真です。
慌てて役場に使用許可を頂きはめ込んでみました。
「あらまし2」は電源開発(株)がダム建設着手直後の台風によるダム下流側での災害の説明です。
こちらも被災状況の写真で分かり易くしてみました。
「あらまし3」では建設計画を変更して発電専用ダムから治水・発電の多目的ダムへと生まれ変わった説明です。
こちらも建設中から湛水中の写真を入れました。
展望台に立って今の風景を見ながら、建設中の現場もみられる・・。
「とき」がオーバーラップします。
そして記念すべきお客さん第1号は民ちゃんで、出来栄えを見ていただきます。

ボードに張った切り張り写真で、民ちゃんに「謎の廃墟(ケーブルクレーン跡)」と「建設中の川の行方(仮排水路)」を説明。
それでもまだまだ勉強不足・・。工事記録、読み込まんとねえ。

あっ、それと温泉施設での展示、現在の様子はコチラ。

是非是非、足をお運び願いませーー。( ^∀^)
さて。
展望台展示、昨日無事完了です。
予定よりちょっと変わってしまいましたが、迫力満点です。(・・と思う。(*≧∀≦*))
建設中の写真はA3用紙4枚切り張り予定から9枚切り張りに。
あらまし2枚予定を3枚に増やし、うちダムパンフレットの文言を引用。1から3に分けて明記しました。
「あらまし1」は建設着手前の説明です。
幸い当時の村広報誌の複写を独学資料として持っていましたので、何か文章に合う写真がないか探していたところ、ピッタリなものを見つけました。
電源開発(株)と豊根村との調印式の写真です。
慌てて役場に使用許可を頂きはめ込んでみました。
「あらまし2」は電源開発(株)がダム建設着手直後の台風によるダム下流側での災害の説明です。
こちらも被災状況の写真で分かり易くしてみました。
「あらまし3」では建設計画を変更して発電専用ダムから治水・発電の多目的ダムへと生まれ変わった説明です。
こちらも建設中から湛水中の写真を入れました。
展望台に立って今の風景を見ながら、建設中の現場もみられる・・。
「とき」がオーバーラップします。
そして記念すべきお客さん第1号は民ちゃんで、出来栄えを見ていただきます。
ボードに張った切り張り写真で、民ちゃんに「謎の廃墟(ケーブルクレーン跡)」と「建設中の川の行方(仮排水路)」を説明。
それでもまだまだ勉強不足・・。工事記録、読み込まんとねえ。
あっ、それと温泉施設での展示、現在の様子はコチラ。
是非是非、足をお運び願いませーー。( ^∀^)