2019年05月23日22:41
ようこそ! 奥三河ワーキンググループの皆さま‼︎ (´∀`*)≫
カテゴリー │本日もダム日和 (*‘∀‘)
さてさて。
今日はお昼過ぎより予約見学の皆さまが、お越しくださいました。
その名もズバリっっっ!
奥三河ワーキンググループさん。
奥三河の今後の観光を担っていかれる若手のホープさん方です。(´∀`*)
いつもお世話になっとります奥三河観光協議会事務局長さんのお話しを頂き・・


イェーーーーイっっっ‼︎ ♪( ´θ`)ノ

撮影依頼なかったんで業務の合間にこそーーーーーっと撮っちゃってます。(・∀・)
怒られるかしら・・。
こそーーーーーーっとでもなかろうて・・。_φ( ̄ー ̄ )
随行させて頂いて、ダム中段よりダムを背景に皆さんを撮りたかったなあ〜・・。と。
チョイ残念。
職員さんが撮ってくださる事を期待しようっ!
それより。
どうか、若手ホープの皆さんが、新豊根のどっっっ!凄さ、そして「来て良かった!」と、十分楽しんで、観光化へとご検討頂けますように。。(´∀`*)
そう。。
奥三河の「今後の観光」にダムとな・・。
ふっ。
ふふっ。
( ̄∀ ̄)
こりゃ願ってもないチャーーーーーーーーンスっっっっっ‼︎
こらこら・・・。 _φ( ̄ー ̄ )
チョイ人数の多い場合、いくつかのグループに分かれて頂き、それぞれに職員さんが付いてご説明されます。
で。
今回は3つのグループです。
で。
じゃじゃーっと様子を撮らせて頂きましたのでご紹介です。















と、このような感じの見学会だった訳ですが。。
広報制作の立場から・・、いや、職員さんもそーだと思うんだけど。。(多分)
一般の方からの質問は超超超、貴重なもので、これは今後のカベ新聞要素として是非、参考にさせて頂きたい。と。
あっ、明日朝一で質問一覧表を作って頂こう。。(・∀・)
マジ、これはお宝ですの。。。
さて。
ダムを地域の観光に活かす。。
それこそ、ワタクシが長年? 「ダムと水辺を活かした地域活性化(観光化)」をうたい、行ってきた事で、ストレートどっっ!真ん中ではないか‼︎
いやいや、ここ1年、停滞していた感ではありますが・・。
あーーーーーーーーーーーっっっ!
やっと出口が見えてきた?
愛好家立場で、ちょっと頑張りますか・・。(´∀`*)
先ずは設楽ダムへ行こうっっ!
実は設楽ダムの建設場所を正確に知らなかったりして・・・。 _φ( ̄ー ̄ )
なのでカベ新聞で設楽ダムの場所を赤丸なんかで表示する場合、ほぼ、えいやっっっ! ここら辺か?
・・と、かなりアバウト。。
暴露せんでいい、それは。。。_φ( ̄ー ̄ )
ジョジョに奥三河の観光に、うちダムだけでなく、設楽、宇連・大島、そして長篠。。
みんなで団結して、観光に寄与できたらいいなあ〜・・。 (´∀`*)
そして、ダムだけどなく、「水源奥三河」の水辺を活かした何がしらも。。
今日はいい日でした・・。
気分良く帰宅できますw。。(´∀`*)
いつもの景色すら違って見える。。

皆様に感謝・感謝です。
ご来訪、ありがとうございましたー‼︎ ╰(*´︶`*)╯♡
今日はお昼過ぎより予約見学の皆さまが、お越しくださいました。
その名もズバリっっっ!
奥三河ワーキンググループさん。
奥三河の今後の観光を担っていかれる若手のホープさん方です。(´∀`*)
いつもお世話になっとります奥三河観光協議会事務局長さんのお話しを頂き・・
イェーーーーイっっっ‼︎ ♪( ´θ`)ノ
撮影依頼なかったんで業務の合間にこそーーーーーっと撮っちゃってます。(・∀・)
怒られるかしら・・。
こそーーーーーーっとでもなかろうて・・。_φ( ̄ー ̄ )
随行させて頂いて、ダム中段よりダムを背景に皆さんを撮りたかったなあ〜・・。と。
チョイ残念。
職員さんが撮ってくださる事を期待しようっ!
それより。
どうか、若手ホープの皆さんが、新豊根のどっっっ!凄さ、そして「来て良かった!」と、十分楽しんで、観光化へとご検討頂けますように。。(´∀`*)
そう。。
奥三河の「今後の観光」にダムとな・・。
ふっ。
ふふっ。
( ̄∀ ̄)
こりゃ願ってもないチャーーーーーーーーンスっっっっっ‼︎
こらこら・・・。 _φ( ̄ー ̄ )
チョイ人数の多い場合、いくつかのグループに分かれて頂き、それぞれに職員さんが付いてご説明されます。
で。
今回は3つのグループです。
で。
じゃじゃーっと様子を撮らせて頂きましたのでご紹介です。
と、このような感じの見学会だった訳ですが。。
広報制作の立場から・・、いや、職員さんもそーだと思うんだけど。。(多分)
一般の方からの質問は超超超、貴重なもので、これは今後のカベ新聞要素として是非、参考にさせて頂きたい。と。
あっ、明日朝一で質問一覧表を作って頂こう。。(・∀・)
マジ、これはお宝ですの。。。
さて。
ダムを地域の観光に活かす。。
それこそ、ワタクシが長年? 「ダムと水辺を活かした地域活性化(観光化)」をうたい、行ってきた事で、ストレートどっっ!真ん中ではないか‼︎
いやいや、ここ1年、停滞していた感ではありますが・・。
あーーーーーーーーーーーっっっ!
やっと出口が見えてきた?
愛好家立場で、ちょっと頑張りますか・・。(´∀`*)
先ずは設楽ダムへ行こうっっ!
実は設楽ダムの建設場所を正確に知らなかったりして・・・。 _φ( ̄ー ̄ )
なのでカベ新聞で設楽ダムの場所を赤丸なんかで表示する場合、ほぼ、えいやっっっ! ここら辺か?
・・と、かなりアバウト。。
暴露せんでいい、それは。。。_φ( ̄ー ̄ )
ジョジョに奥三河の観光に、うちダムだけでなく、設楽、宇連・大島、そして長篠。。
みんなで団結して、観光に寄与できたらいいなあ〜・・。 (´∀`*)
そして、ダムだけどなく、「水源奥三河」の水辺を活かした何がしらも。。
今日はいい日でした・・。
気分良く帰宅できますw。。(´∀`*)
いつもの景色すら違って見える。。
皆様に感謝・感謝です。
ご来訪、ありがとうございましたー‼︎ ╰(*´︶`*)╯♡
この記事へのコメント
はじめまして、茶臼山の帰りに初みどり湖見学しました。スケールのでかさにびっくりしました❗いつも素晴らしい風景を楽しみに拝見してます
Posted by カイ~ノ at 2019年05月24日 12:41
カイ〜ノさま。
返信遅れました。。。
いつもご覧頂き、そしてご来訪頂してありがとうございます!(^ν^)
今後ともかっちょいい新豊根ダム&みどり湖をご紹介できますよう、張り切って撮っていきます!(・・予定)
コメント、ありがとうございました! (´∀`*)
返信遅れました。。。
いつもご覧頂き、そしてご来訪頂してありがとうございます!(^ν^)
今後ともかっちょいい新豊根ダム&みどり湖をご紹介できますよう、張り切って撮っていきます!(・・予定)
コメント、ありがとうございました! (´∀`*)
Posted by ダム好きおばさん
at 2019年05月25日 23:12

ありがとうございます。はまぞうの風景を見ますと、いつも、行った気分になり、この目で一度見たいとずっと思ってました。行って良かったです。
Posted by カイ~ノ at 2019年05月26日 01:52
またのお越しをお待ちしておりまする〜 (´∀`=)
是非っっっ!
是非っっっ!
Posted by ダム好きおばさん
at 2019年05月27日 22:57

はい❗行きたいと思います。
これから雨季に入るので自然災害も起きるかも知れませんが、安全作業で頑張って下さい。
失礼します。
これから雨季に入るので自然災害も起きるかも知れませんが、安全作業で頑張って下さい。
失礼します。
Posted by カイ~ノ at 2019年05月28日 03:08
おはようございます。仏刑事です。
連日連夜、お疲れ様です。
ダムに関するウンチクについて、ご存知かもしれませんが、お伝えします。
かの松下幸之助さんの言「ダム式経営」なのですが、
「ダムを持たない川というのは大雨が降れば大水が出て洪水を起こす一方、日照りが続けば枯れて水不足を生じてしまう。だからダムをつくって水をため、天候や環境に左右されることなく水量をつねに一定にコントロールする。それと同じように、経営も景気のよいときにこそ景気の悪いときに備えて蓄えておく、そういう余裕のある経営をすべきだ」というお話だそうです。ダムの必要性について、説明する際のウンチクとして、使えそうではないですか?すみません。オッサン刑事のお節介な出過ぎた真似でしたら、ごめんなさい。
連日連夜、お疲れ様です。
ダムに関するウンチクについて、ご存知かもしれませんが、お伝えします。
かの松下幸之助さんの言「ダム式経営」なのですが、
「ダムを持たない川というのは大雨が降れば大水が出て洪水を起こす一方、日照りが続けば枯れて水不足を生じてしまう。だからダムをつくって水をため、天候や環境に左右されることなく水量をつねに一定にコントロールする。それと同じように、経営も景気のよいときにこそ景気の悪いときに備えて蓄えておく、そういう余裕のある経営をすべきだ」というお話だそうです。ダムの必要性について、説明する際のウンチクとして、使えそうではないですか?すみません。オッサン刑事のお節介な出過ぎた真似でしたら、ごめんなさい。
Posted by 仏刑事 at 2019年05月31日 03:23
仏刑事さま。
心に響くお話しです。。( ;∀;)
ダム説明もさる事ながら、あー・・。。
今の私の状況にしみ込んでくるようです。
外部での広報に関しては快く思われてない身内の方も何名かおいでですので、今回のファミマさんと道駅さんがラストです。
なので、ブログが主体となると思いますが、うちダムの記載は制限して欲しいとの我が社の方針?のようです。 人が変わるたびにご指導頂く言葉が変わり、難しいものです。
ブログ発足当初の思いと流れが変わっていくのが非常な感な今日この頃です。。。
心に響くお話しです。。( ;∀;)
ダム説明もさる事ながら、あー・・。。
今の私の状況にしみ込んでくるようです。
外部での広報に関しては快く思われてない身内の方も何名かおいでですので、今回のファミマさんと道駅さんがラストです。
なので、ブログが主体となると思いますが、うちダムの記載は制限して欲しいとの我が社の方針?のようです。 人が変わるたびにご指導頂く言葉が変わり、難しいものです。
ブログ発足当初の思いと流れが変わっていくのが非常な感な今日この頃です。。。
Posted by ダム好きおばさん
at 2019年05月31日 17:55

ダム好きおばさん、こんばんは。
ダム日記、愉しく読んでいます。
衝撃的なお話を聴いて、驚いています!
今回のファミマさんと道駅さんがラスト
なんですか!
何で何ですか???
ダムは「みんなのダム」だと思います!
地域に愛されるダムであるべきです!
仏刑事である僕は、阿修羅になって、
断固、訴えていきたいと思います。
「地域に開かれたダムって、嘘なんですか?」
相変わらず、隠蔽体質が変わっていませんね。
やはり、「ダムは無駄だ」と、自らおっしゃりたい組織なんですかね。残念無念です!!!
ダム日記、愉しく読んでいます。
衝撃的なお話を聴いて、驚いています!
今回のファミマさんと道駅さんがラスト
なんですか!
何で何ですか???
ダムは「みんなのダム」だと思います!
地域に愛されるダムであるべきです!
仏刑事である僕は、阿修羅になって、
断固、訴えていきたいと思います。
「地域に開かれたダムって、嘘なんですか?」
相変わらず、隠蔽体質が変わっていませんね。
やはり、「ダムは無駄だ」と、自らおっしゃりたい組織なんですかね。残念無念です!!!
Posted by 阿修羅仏刑事 at 2019年06月04日 00:13